2021年3月20日土曜日

多屋下遺跡 現地説明会



須玉町(すたまちょう)大豆生田(まみょうだ)を流れる塩川の右岸
なんと、田んぼの中から遺跡が発見されました!



発掘調査の結果、平安時代(1,200〜1,000年前)の竪穴式住居跡ほかが確認され
きょうは大豆生田の住民の方々に「遺跡現地説明会」が行われます
(大豆生田のお母さんから連絡があり、飛び入り参加します)


興味津々、ワクワク、住民の方々が集まってきました



説明してくれるのは、北杜市教育委員会の生山(おいやま)さん



この住居跡からは火災で炭化した「屋根材」が出土しました
「どんな家だったのか?」を想像するためのとても貴重な資料だそうです
(平安時代でも、地方ではまだまだ竪穴式なんですね)



住居跡は27軒もあり
ほとんどの家は、一辺が4〜5mのワンルーム(カマド付き)南向き、眺望よし



30〜50cmの石がたくさん詰まった住居跡が4軒発見されましたが
何故なのかは? まだよくわかってないそうです
「サウナでは…」と言いかけてやめました



綺麗に出土したカマド周辺からは、煮炊きに使った「杯・皿・かめ」もたくさん見つかりました



説明を受けたあとに出土した土器を見せてもらうと、とてもリアルです



どんなランチだったのか?が気になりますね




金峰山、瑞牆山から流れる「塩川」と「須玉川」が合流する肥沃な河原
川の水、魚、狩猟の森、木ノ実、稲作をするのに恵まれた土地

水害のリスクがあっても約200年間にわたり集落が営まれてきたことは
この特別な立地をあえて選んで暮らしたのでしょうね


参考資料/多屋下遺跡現地説明会資料より








2021年2月20日土曜日

巣ごもり消費



巣ごもり生活で「薪」がアレヨアレヨという間に減っていきます



使った分は必ず補充! 少なくとも2年くらいは乾燥させます



なので、薪ストーブって高温だけど「炎」が柔らかいんです



ひと冬で結構な量の「灰」が貯まりました



花咲爺さんは、新しい畑に「灰」を撒きます



雨にさらされて酸性になってる山の土を
ストーブの灰(アルカリ+天然のミネラル)が中和してくれます



農家の方たちも動きはじめました
早めにマルチを張って、植え付けまでに土の温度を上げておきます
冬の終わりの美しい風景です










2021年1月25日月曜日

冬の特等席



朝起きたら、南アルプス 真っ白



明野は雨の日曜日で、ほとんど積もりませんでした



久しぶりの八ヶ岳



「冬の特等席」 写ってるもの、みんなイケアだ(笑)









2021年1月19日火曜日

希望が見えた!



18時過ぎの明野の空
三日月の横を、国際宇宙ステーション「きぼう」が通ります
飛行機より早いので(時速27,700km)直ぐにわかりました



屋根の真上を通って、北東に飛んでいく「きぼう」
宇宙を身近に感じた出来事でした 「おーい 野口さ〜ん」










2021年1月3日日曜日

みんなに会えますように



モ〜、3日ですね



初詣はいつもの「建部神社」へ



全然「密」じゃありません



明野では、車の横を馬が通ります 「今年もよろしく!」



なんだ おメェー!


人口密度は低いですが、動物ならたくさんいます










2020年12月25日金曜日

「甲州親子だるま」と「うしの土鈴」


甲府市にある「民芸工房 がくなん」を訪ねました


「甲州親子だるま」やポップな「十二支の土鈴」をコツコツとつくっている小さな工房です

かつては農家の副業だった「甲州だるまは」400年の歴史があり、
子だるまを抱えたユニークな「白い親子だるま」は江戸時代に生まれたそうです



いまは「牛の土鈴」づくりのピーク!
一つづつ思いを込めてをつくり、武田神社などで販売されるそうです


そんな忙しい時期なのに
「甲州だるま」の由来を一生懸命に説明してくれた二代目の斎藤岳南さん

繭や綿の豊作を願った白だるま…
立派な髭をたくわえた子だるま…
顔の彫りが深く鼻が高いのは信玄がモチーフ…
などの、楽しいお話をいっぱい教えてくれました


白いのが「甲州親子だるま」の特徴ですが
なんと年間に10個も作らないという「赤いバージョン」がありました(迷わず購入!)


いまでは「甲州だるま」をつくるのは岳南さん一人だけになってしまいましたが、
息子さんも工房に入ってくれたので一安心だそうです


昔の大きなだるまの「木型」が眠っていました
「いつか、展示館をつくりたい」としみじみと語っていたのが印象的でした



「白い親子だるま」を眺めるのは、初代の岳南さん
まさに、二代にわたった「親子だるま」ですね










2020年12月12日土曜日

白菜が甘くなってきました




おやおや、道路に「ど根性白菜」
出荷のトラックから落ちたのでしょうか?



その農家の方からの白菜攻撃!
そっちより、こっちの二つの方が上手いから食ってみ ハハハッ
でも、売れるのは「この大きな方」なんだ ハハハッ



綺麗です! 食べきれないので漬物の準備します



僕は薪の準備です



チェーンソウの「切りくず」と「切り干しダイコン」
どちらも美味しそうでしょ










2020年11月26日木曜日

エンドウに花が




エンドウの花が咲きました!



暖かい日が続いたから「春が来た」と勘違いしてるのでしょう



油断せずに、白菜の頭を縛って強い霜に備えます



農家のダイコン干しが綺麗!



この時期の明野は、町中がダイコンだらけです
冷たい「八ヶ岳おろし」が更に美味しいダイコンにしてくれます










2020年11月17日火曜日

暖かい日が続いてます




鮮やかな紅葉、イチョウの黄色



こちらは歓迎しない黄色の「オオスズメバチ」 大きい!
やばいなぁ 近くに巣があるのかな?



おやすみになった「オオスズメバチ」身長36mmでした

この後、外でランチしていたら
クロスズメバチに首を刺されました「仇討ちかぁぁ」 痛ててて





近所の工事現場で、「その土、いただけませんか?」と聞いたら
3トントラックで 7杯も届けてくれました
とっても綺麗な土で、これが本来の「茅ヶ岳の赤土」のようです



ヤフオクで落とした「HONDA プチな」(左)でプチプチと耕していると
見るに見かねた方が、「大きな耕運機」をくれました

なんて気前のいい人ばかりなんでしょう! 明野って










2020年11月11日水曜日

ママ ニアピン賞




ハロウィンの時の「カボチャの重さ当てクイズ」
正解が90kg、ママの回答が89kgで見事に「ニアピン賞」!



ハイジから「ハイジの村グッズ」が届きました
リングノート、メモ帳、クリアファイル、缶バッチほか どれもかわいいぞー
なかでも「ヨーゼフの根付」がお気に入り

さあ、この調子で「年末ジャンボ」もお願いしますよ!