2023年5月24日水曜日

要注意 植物



きのうの冷たい雨で、ふたたび雪が積もりました
手前は問題の「オオキンケイギク」(キク科)



ブドウの畑まで登ってきた「オオキンケイギク」(2006年 特定外来生物に指定)



茅ヶ岳をどんどん侵略してきています



散歩に行った「梅の木遺跡」でも2株ありました
ちょうど管理の方がいらっしゃったので駆除してもらいました


山梨県・オオキンケイギクについて





麦畑の中で咲く「ナガミヒナゲシ」(ケシ科)を見つけてしまいました!
「いつか来るな」と思っていたけど ショック!

まだ「特定外来生物」には指定されてないですが、
その猛烈な繁殖力や毒性で、全国に指名手配されている超危険なヤツ




ハイジの村の近くでも発見!

細長い実が「長実ヒナゲシ」の由来です
この中にケシ粒状のタネが約1,600粒入っていて、100個以上の実ができるので、
たったの一株から合計16万粒の種が飛び散ることになります! ウーッ!
(駆除を呼びかける自治体も増えてはいるのですが… 北杜市は?)



帰ってきてウチの庭をよく眺めたら、「ウギャー ありました!」

茎や葉にかぶれる毒があるので、しっかりゴム手袋をして根っ子から抜きました
なんだか先が思いやられる外タレです


府中市・ナガミヒナゲシが拡大しています













0 件のコメント: