2025年1月27日月曜日

じいさん頑張る!



年末に基礎工事で出た「土」、ドッカーンといただきました



とりあえず前の土地におろしてもらいました

朝、カチカチに凍った土をクワで崩し
スコップと一輪車で土を運ぶ… という気が遠くなるような作業



石と雑草だらけの土地に、なんとか新しい土を敷けました

雑草に占領されないうちに「花」でいっぱいにしたい! 目指すは「ひたち海浜公園」



よくぞこんな道具でやり切りました
ナラ原木の玉切りも終わり、これからは薪割りに励みます










2025年1月19日日曜日

原木ざんまい



夏の強い日差しを遮ってくれたニセアカシアの木



この冬、4〜5本伐採してサッパリさせました



ニセアカシアだって、しっかり薪に活用します



ちょうど、林業の方に頼んでおいたナラの原木も届いて



さあ、これからが薪づくりの本番です



そして本日、
北杜市林政課が主催の「しいたけ原木植菌のワークショップ」に参加しました



用意してくれたのは、明野で伐採したコナラの原木



専用ドリルで穴をあけ、一本に30個の「コマ菌」を打ち込みます



2本の原木をお持ち帰り
うまく管理できると、椎茸ができるのは来年の秋!?
な〜んて気の長い遊びなんでしょう










2025年1月5日日曜日

武川町の山火事



えーーー!
甲斐駒の下あたりに煙?



12:25

野焼きにしては、煙が大きいぞ!
ずーっと雨が降ってないので、なんだか嫌な予感



12:40

やっぱり山火事だな、武川町の山林のようです
北風も強いので、どんどん煙が大きくなってきました



13:00

炎も見えます!
ヘリコプターからの消火活動も始まりました



13:30

写真では良くわかりませんが、近くの釜無川から
ヘリコプターで水をピストン輸送して散水しています



14:30

少ーし、火の勢いが収まった かな?



15:10

もう3時間以上も燃えています



15:30

南アルプスに陽が沈む時間になりました



16:30

鎮火したのでしょうか?


5日の朝 7:00

朝になっても、まだ煙が立ちのぼっています

上野原であった山火事は、鎮火までに9日間もかかったそう
怖いですねー 火の用心!